top of page
検索


ブログリレー vol .1「私が女子大を選んだ理由」
こんにちは!本日から不定期でブログリレーを投稿していきます。女子大生の日常やつぶやきをゆっくり投稿していくので、ぜひご覧ください。 第1弾は、総合政策学部3年生の永渕真緒です。よろしくお願いします。 ーーー 今回は、小中高と共学だった私がなぜ女子大を選んだのか?その...
Tsuda Outreach
2024年10月8日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


さとのば大学様〜日本全国の地域を学びの場に〜
日本全国の地域を学びの場に ー「さとのば大学様」取材記事ー 「さとのば大学」とは? さとのば大学 は、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を軸とした新しいスタイルの市民大学です。全国各地の在校生や地域共創領域のトップランナーである講師陣とオンラインで繋がりながら...
Tsuda Outreach
2024年9月20日読了時間: 6分
閲覧数:66回
0件のコメント


「女性 × テクノロジー」で豊かな生活を〜「 Femtech Japan / Femcare Japan 2024 in Tokyo」参加レポート 〜
「女性 × テクノロジー」で豊かな生活を 〜「 Femtech Japan / Femcare Japan 2024 in Tokyo」参加レポート 〜 「Femtech」とは? 「Femtech」とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わ...
Tsuda Outreach
2024年8月30日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント

NPO法人HERO様
最高の仲間と最高の仕事をし、最高の人生経験を NPO法人HEROは、カンボジアの小中学生を中心に、学校建設や医療支援など、様々な支援活動を行っている団体です。それだけでなく、高校生〜社会人向けに、現地を旅行しつつも子どもたちのために学校を建設する「旅ぼら」と、72時間という...
Tsuda Outreach
2024年6月10日読了時間: 10分
閲覧数:111回
0件のコメント


【イベント参加レポート】『スコーパソン』 ~非営利団体の課題解決に向けて~
認定NPO法人サービスグラント様主催のスコーパソンの参加レポートです。
Tsuda Outreach
2024年4月5日読了時間: 6分
閲覧数:65回
0件のコメント

ピースワンコ・ジャパン様
動物と人間が共存できる社会のために 犬の殺処分ゼロ・人間との共生を目指して シンボルの夢之丞 (提供:ピースワンコ・ジャパン様) 広島県で犬の殺処分ゼロを実現させ、その動きを全国に広げようと活動されているピースワンコ・ジャパンさん。国内外のピースウィンズ・ジャパンさんが運営...
Tsuda Outreach
2024年3月29日読了時間: 8分
閲覧数:24回
0件のコメント


母と子の医療を世界に届ける会(IGPC)様
途上国の母子に質の高い周産期医療を 周産期医療の技術をノウハウを発展途上国に届ける 「途上国のすべてのお母さんと赤ちゃんに、周産期医療を。」という目標で活動している 母と子の医療を世界に届ける会。 今回は、当時団体の理事長を務められていた産科医師の小平雄一先生にお話を伺いま...
Tsuda Outreach
2023年10月3日読了時間: 9分
閲覧数:174回
0件のコメント

認定NPO法人キッズドア様
全ての子どもが満足に学べる社会へ 学習支援において私たちが知るべき実態とは 日本には、貧困をはじめ、虐待、障がい、いじめなど、様々な問題に苦しんでいる子どもたちがたくさんいます。 認定NPO法人キッズドアは、こうした子どもたちが夢や希望を持つことができる社会の実現を目指し、...
Tsuda Outreach
2023年8月14日読了時間: 7分
閲覧数:141回
0件のコメント

原価の見える服屋さん様(後編)
エシカルファッションから目指すフェアな世界 ー後編ー 「暗闇」に閉ざされたファッション業界の裏側を、あえて「見せる」理由とは? ブランド活動による環境負荷を差し引きで0未満にすることを目標に活動されている原価の見える服屋さん。定番の服のみを、染色なしの”きなり色”のみで販売...
Tsuda Outreach
2023年6月12日読了時間: 6分
閲覧数:81回
0件のコメント

原価の見える服屋さん様
エシカルファッションから目指すフェアな世界 ー前編ー 「暗闇」に閉ざされたファッション業界の裏側を、あえて「見せる」理由とは? ブランド活動による環境負荷を差し引きで0未満にすることを目標に活動されている原価の見える服屋さん。定番の服のみを、染色なしの”きなり色”のみで販売...
Tsuda Outreach
2023年6月2日読了時間: 7分
閲覧数:104回
0件のコメント

一般社団法人 GrowAsPeople様
スムーズに次へ進められる仕組みを作る 〜夜の仕事からの転職〜 性産業は、年を重ねるごとに客がつきにくくなり、体力的な問題で出勤数が減少して稼げなくなってしまうことが殆どです。また、生活が安定してきたり奨学金の返済が完了したりするなど、目的が果たせた際に夜の仕事を辞めようと考...
Tsuda Outreach
2023年5月16日読了時間: 10分
閲覧数:55回
0件のコメント


株式会社 エトセトラブックス様
「エトセトラ」とされてきた女性たち 連帯から生まれた場所 長い間エトセトラ(その他)とされてきた女性たち、フェミニストの声を届ける出版社として設立されたエトセトラブックス。オリジナルの雑誌の刊行や各種メディアでの発信、また新代田にある書店でのフェミニズムやジェンダーにる多数...
Tsuda Outreach
2022年11月21日読了時間: 14分
閲覧数:117回
0件のコメント


一般社団法人 Japanese Film Project様
持続可能な映画制作へ データから見つける新しい映画業界の形 労働問題やジェンダーギャップなど、日本の映画業界は世界的に遅れている。 そこで、「意思決定層」からではなく「労働者側」からの視点で調査を行っている一般社団法人Japanese Film...
Tsuda Outreach
2022年10月28日読了時間: 8分
閲覧数:89回
0件のコメント


NPO法人 AfriMedico様
日本の文化で 「医療を通じて、アフリカと日本をつなぎ、健康と笑顔を届ける」 「医療を通じて、アフリカと日本をつなぎ、健康と笑顔を届ける」をモットーに、日本発祥の置き薬の仕組みをアフリカに普及し、当たり前の医療を届けるNPO法人AfriMedico。今回はAfriMedico...
Tsuda Outreach
2022年9月16日読了時間: 7分
閲覧数:129回
0件のコメント


特定非営利活動法人PARCiC様 ー後編ー
フェアトレードが社会を変える ー後編ー 「助けてあげる」ではない 関わる全ての人が互いに助け合う「相互共助」の精神 前回に引き続き、フェアトレードを通して民際協力を行うNGO、パルシックを紹介。 後編では、前編で紹介したフェアトレードの仕組み等を踏まえ、パルシックのシステム...
Tsuda Outreach
2022年9月5日読了時間: 7分
閲覧数:109回
0件のコメント


特定非営利活動法人PARCiC様 ー前編ー
フェアトレードが社会を変える ー前編ー 「助けてあげる」ではない 関わる全ての人が互いに助け合う「相互共助」の精神 近年よく耳にするSDGs(持続可能な開発目標)。そのための活動の一つにフェアトレードがある。 パルシックは、フェアトレードを通して民際協力を行うNGOだ。...
Tsuda Outreach
2022年8月18日読了時間: 5分
閲覧数:159回
0件のコメント

特定非営利活動法人ANiC(アニメ産業イノベーション会議)様
アニメ産業のイノベーションを目指して! アニメ産業をさらに発展させていくために 長らく世界で愛されてきた日本のアニメ。そんなアニメ産業も私たちの日常生活同様にデジタル化が進み、転換点を迎えています。 アニメ産業のイノベーションの促進を目指して、オンライン講演会やイベント開催...
Tsuda Outreach
2022年8月17日読了時間: 8分
閲覧数:79回
0件のコメント


『’今’を大事にするキャリア選択〜人生の転換期のヒントを探ろう〜』オンラインイベント
『’今’を大事にするキャリア選択〜人生の転換期のヒントを探ろう〜』オンラインイベント Women's Innovation × TsudaOutreach こんにちは!Tsuda Outreachメンバーのminaです! 2022年5月27日、Women's...
Tsuda Outreach
2022年7月18日読了時間: 6分
閲覧数:62回
0件のコメント


NPO法人(特定非営利活動法人)JIYU様
ポストマンを通して経験できる”支援体験” 活動に持続性を持たせるための工夫とは? NPO法人JIYUは、東南アジアの子供達にランドセルや文房具、本、奨学金などを寄付し、教育を支援している団体です。 今回はこの団体の評議員を務める小宮山さんに、以下のような流れでインタビュー...
Tsuda Outreach
2022年7月15日読了時間: 6分
閲覧数:172回
0件のコメント

NPO法人 紡希の杜-TSUMI KI NO MORI 様
“フリー”だからこそ教育に対して出来ること 学校が抱える課題とは? フリー問題集とフリースクール ー学校が抱えている課題とはなんでしょう? フリースクールが出来ることはなんでしょう? 教師を経験したことがあるからこそ見えてきた教育現場の課題解決に取り組むNPO法人紡希の杜は...
Tsuda Outreach
2022年7月4日読了時間: 6分
閲覧数:133回
0件のコメント
bottom of page